My Generation (自転車と本、あるいは音楽)

自転車での走行記録とか好きな本や音楽などをメインにお届けします

電子書籍の話

音楽のほうはiTunes Musicを使用していて、基本ネット配信がメインだけども、本についてはやっぱりというか紙の本を買うことがまだまだ多い。紙の本の質感が好きというのもあるし、パッケージというか装丁にも魅力を感じる。音楽だとアナログレコードのジャケットにはそういう魅力があったけど、CDだとその辺かなりなくなってしまったんで、まあ配信でもいいかという感じ。

でも最近、ちょくちょく電子書籍を利用することが増えている。紙の本は嵩張るし、大きい本は移動の際に持ち歩くのが億劫になってしまう。電子書籍だと専用端末はかなり軽いし、スマホタブレットでいけるものもある。ただ、電子書籍は音楽に比べて版元が乱立しすぎていて、手が出しにくかった。だいぶ集約されてきて各サービスの特色もハッキリしてきている。で、いろいろ検討の結果 honto を利用してます。

honto.jp

hontoにしてる理由はこんなところ。

  • 小説等文芸作品の取り扱いが多い

  • 専用端末が不要でスマホタブレットで閲覧可能

  • 結構な頻度で割引サービスをしてる(20%〜40%)

専用端末はそれはそれで良さがあるんだけどスマホで読めるのにまた買うのもなあって感じ。honto の運営は大日本印刷だが実店舗のジュンク堂とか丸善と統合してるので、紙、電子書籍に関わらず蔵書を一元管理できる。面白いサービスとしては過去に紙の本を購入してると、半額くらいで電子書籍が購入できる「読割」というサービスがある点。何かの理由で紙の本を手放した後、また読みたくなった時に割安で電子書籍が買えます。(あまり使う人はいないような気もするが)紙より1割くらいは安いし恒常的に割引があるので、紙の本と比べると割安に購入できる。(紙の原価とか印刷や物流コストとか考えると電子書籍はもっと安くできるとは思うが)

実際に使ってみるとやはり便利です。

  • アプリを立ち上げれば前回読んだところまですぐ復帰できる。電車の乗り換えが多いときなど便利。

  • 複数の本を持ち歩いて気分によって読む本を変えられる。

  • 文字の大きさを自由に変えられる。老眼持ちにはホンマ助かります。

という訳で電子書籍は便利だけど、今のところは完全に切り替えるところまでは行ってない。本屋という空間が好きだし、今以上にリアル店舗が少なくなると困るので、なるべくは紙の本を買うようにしてます。