My Generation (自転車と本、あるいは音楽)

自転車での走行記録とか好きな本や音楽などをメインにお届けします

鎌倉殿の13人

何年か振りに大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を観ている。

www.nhk.or.jp

鎌倉幕府樹立後の話がメインということで何か地味だなと思いつつも、三谷幸喜作品ということもあり何話か観たところこれが結構面白くて毎週観ている。お得意のコメディ要素はしっかり抑えつつ、シリアスな部分もきっちり盛り込んであって飽きさせない。さすが大河ドラマ、キャスティングも豪華で、特に小池栄子北条政子はハマってると思う。青木崇高木曽義仲もいいですね。なんで長澤まさみが語りなのかはよくわからなくて違和感があったけど、毎週観てると馴染んでくるもんですね。

三谷幸喜作品では映画「清須会議」も面白かった。大河では頼朝を演じる大泉洋が秀吉を演じているが、名古屋弁がネイティブっぽくて意外だった。


www.youtube.com

タイトルに会議とあるだけに戦闘のシーンとかは全くない。歴史モノとしては珍しい部類に入るだろう。「鎌倉殿の13人」も合戦のシーンはあまりなくてちょっと物足りないのだが、その分人間ドラマに重きを置いてるということだろう。

関連本もたくさん出てるけど、「鎌倉殿と13人の合議制 」を読んでみた。頼朝と坂東武者との関係や中央(京)に対する関東の位置づけとか、13人の出自などわかりやすく記載されていて読みやすい。源氏は身内でガンガン争うのですね。義仲と頼朝は従兄弟だし、そもそも頼朝の父、義朝と義仲の父、義賢も兄弟でありながら争ってる。 ドラマにも出てくる武田信義(信玄の祖先)も先祖は同じ頼義になるが(かなり遠いが)、どちらが源氏の棟梁かということを競っている。後の太平記の時代には足利尊氏新田義貞が争うけど、二人の祖先は源義家の四男、義国である。このあたりは平氏とは違っていて興味深い。

13人の出自を見ると源氏はほとんどおらず平氏の子孫が多くて(千葉、上総、三浦、梶原など)意外なのだが、中央を牛耳っていた平氏とは遠く一族意識とかはなかったということなのだろう。

ドラマではちょうど源平の戦いが終わりつつあるが、今後の展開が楽しみである。

白井大町藤公園から竹田城址

連休中、何気にローカルニュースを見ていたら兵庫県朝来市の大町藤公園の藤が見頃だということで、自転車で走ってみるかと連休終盤に行ってみました。

ググって見ると結構遠いので車載で行くことに。中国道から舞鶴道、北近畿豊岡自動車道と乗り継いで2時間くらいで最寄りの拠点に到着。

「但馬のまほろば」という道の駅です。北近畿豊岡自動車道PAも兼ねてます。ここから出発。

このあたりは兵庫のいわゆる中山間地域にあたり、こんな感じの自転車で走るのはもってこいの道が多そうです。

右の線路は山陰本線。特急ぽいけど(サンダーバードとかと同じタイプか)何だろう。

大町藤公園に到着。結構な人手でした。

公園を登って上から見るとこんな感じです。

大町藤公園から西に30分くらい走って竹田城址に到着。200mくらい登りがあってそれなりにしんどいです。ここから竹田城址まではさらに徒歩で登らないといけないみたい。(途中まではバス、タクシーも使えますが)
30分くらい徒歩で登って竹田城址に到着。素晴らしい眺望です。古城山(虎臥山)の上に築城されてますが、山の周囲360度に眺望が開けています。こちらは東側、播但線竹田駅周辺が見えています。

本丸手前から南千畳を見ています。雲海は秋、9月〜11月の朝に出やすいそうです。

こちらは天守台。高さは353.7mだそうですが、もっと高いように思えますね。

こちらは南西側。周囲はほぼほぼ田園地帯で癒やされますね。

竹田駅よりやや南側を見ています。中央を流れている川は円山川、朝来から養父、豊岡を通り日本海へ注いでいます。

兵庫の北側を走るのは初めてでしたが、車も少なくてなかなかよかったですね。走れそうなところをいろいろ探してみたいと思います。

背割堤、嵐山まで久しぶりに自転車

先週は桜を観に背割堤まで久しぶりに自転車に乗りました。

f:id:mucho66:20220402124959j:plain:w500

花粉症なんであまり花見に行くこともないけど、かなり暖かくなってきたし、たまには外に出るのもいいかと。 今年は結構寒かったせいか、花粉の終わりが遅いですね。帰ったら目が痒くてしかたない。

f:id:mucho66:20220402123441j:plain:w500

木津自転車道への分岐点、やっと舗装されたみたいだけどいつになったら通れるのだろう。

f:id:mucho66:20220402145441j:plain:w500

ちょうど満開だったみたいでタイミングよかったです。

f:id:mucho66:20220402130422j:plain:w500

結構な人手でしたがコロナ前はもっとすごかったんでしょうね。

f:id:mucho66:20220409125446j:plain:h450

今週はもう少し足を伸ばして嵐山まで。道の名前が京奈和自動車道に変わってました。ここを起点に以前の嵐山自転車道、木津自転車道で奈良に入り、奈良では山のふもとを通って和歌山に抜け、紀の川沿いに和歌山市まで全長180kmくらいが京奈和自動車道として整備されているようですね。

f:id:mucho66:20220409133104j:plain:w500

先週より更に天気がよく気温も高かったです。そのせいか、花粉もいっぱい飛んでたようでかなり辛かった。早くシーズンが明けてほしい。

f:id:mucho66:20220409125900j:plain:w500

嵐山も結構な人手でした。自転車乗りの皆さんもたくさん走ってましたね。以前に比べて女性比率がだいぶ増えた気がします。

f:id:mucho66:20220409142022j:plain:w500

梅雨に入るまでは一番いい季節ですから、走れるうちに走っておこう思います。

大相撲春場所は新関脇若隆景が優勝!

エディオンアリーナ大阪

春場所は新関脇の若隆景が高安との優勝決定戦を制して優勝しました。高安は阿炎に苦杯をなめ、若隆景も大関正代に敗れての決定戦、共に気合の入ったいい相撲でした。高安が優勢に見えたのですが、土俵際驚異的な粘りを見せた若隆景が上手出し投げで逆転!あの体制からよく残し、かつ投げを打つとは天晴の一言!これで大関も視界に入って来ました。今後が楽しみです。


www.youtube.com

大関の高安、気持ち的には勝たしてあげたかったけど、あと一歩でした。また来場所頑張って欲しいですね。

大関の御嶽海は11勝と成績的にはまあ及第点かなと思いますが、早いうちに星を落として優勝争いにあまり絡めなかったですね。大関としては終盤まで持ち堪えてほしいところ。

カド番大関の2人は共に勝ち越して危機は脱出したけど、貴景勝も正代ももう少し頑張らないとダメですね。正代は序盤に連敗してもうダメかなと思ってたので、よく粘ったとも言えますがそもそも先場所は休場してた訳でもないので、これくらいはやらないと。

琴ノ若が先場所に続いて11勝と優勝争いに絡みました。身体も大きいし、こちらも楽しみです。阿炎、豊昇龍は千秋楽でなんとか勝ち越しできましたね。

今場所は14日目の土曜日に初めて大阪場所を観戦しました。照ノ富士の休場は残念でしたが、3年ぶりにお客さんを入れての大阪開催、「荒れる春場所」の通りになっていい場所だったと思います。

マス席からの土俵

後ろの方のマス席でしたが、高さがいい感じで思ってたよりもよく見えました。

西方幕の内土俵入り

土俵入りも堪能しました。子供の頃からこの土俵入りが好きでよく観てたものです。実際に見るとやはり力士の大きさに圧倒されますね。

東方幕の内土俵入り

欲を言えば照ノ富士の土俵入りが観られず残念でした。少しでも身体を治してまた強い姿を見せてほしいですね。夏場所が楽しみです。

リーグワン 神戸S vs S東京ベイ

もう一ヶ月前になるけど、新装開店したリーグワンの試合を観に行った。カードは神戸S vs S東京ベイ。トップリーグでいうと神戸製鋼スティーラーズ vs クボタスピアーズということになる。

f:id:mucho66:20220122141227j:plain:w450

会場は神戸のホーム、ノエビアスタジアム神戸。前回来たのは3年くらい前だろうか。

f:id:mucho66:20220122152134j:plain:w450

前に観たときは屋根閉めてたけど、今回は開けてくれてた。寒かったので閉めてくれれてもよかったが、開いてる方が気持ちいいですね。

f:id:mucho66:20220122152721j:plain:w450

今季の神戸は東京ベイ浦安(旧NTTコム)との開幕戦を1点差で落とし、2戦目のキャノン戦も圧倒され、らしくない戦いが続いていたが、この日は強豪クボタを相手に終始押し気味にゲームを進めることができていた。

f:id:mucho66:20220122152744j:plain:w450

後半、ウイング山下のトライシーン。やっぱ一瞬のスピードは光るものがありますね。

f:id:mucho66:20220122161340j:plain:w450

終わってみれば 27-22で神戸のリーグワン初勝利。クボタも途中出場のマルコム・マークスの奮闘などで僅差の展開には持ち込んだけど、なかなかトライが取り切れなかった。ディビジョン1が12チームになったので確かに僅差のゲームが増えたような気はします。